武蔵野イルミネーションの口コミ体験談!見どころや穴場スポットを紹介

この記事では武蔵野イルミネーションの以下の情報を詳しく解説しています。

  • 見どころ・楽しみ方
  • 穴場スポット
  • 開催日時
  • 開催場所
  • アクセス情報
  • 駐車場情報

武蔵野イルミネーションに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードリンク

武蔵野イルミネーションの基本情報

武蔵野イルミネーションの特徴は、寒い冬をロマンチックに彩るイルミネーションが武蔵野市では吉祥寺駅・三鷹駅・武蔵境駅の3つの駅でイルミネーションを実施されます。

2018年、吉祥寺駅では「はな子と楽しむイルミネーション」をテーマに、駅前広場のはな子像横にミニツリーが登場。

市内小学生が思い思いに作ったオーナメントで装飾します。

三鷹駅では、昨年好評だった撮影スポット・ベンチを駅前に設け、皆さんにお楽しみいただきます。

武蔵境駅では、南口ロータリー中央が光の森に、北口は80mの回廊が光の通路になります。

撮影ベストポジション・スポットも設置します

武蔵野イルミネーションの開催日時・時間

開催日:11月から1月

時間:17:00頃~24:00/25:00

武蔵野イルミネーション開催場所

東京都武蔵野市 吉祥寺駅北口 三鷹駅北口 武蔵境駅北口南口及び周辺

吉祥寺駅

三鷹駅

武蔵境駅

武蔵野イルミネーションへのアクセス・駐車場情報

吉祥寺、三鷹、武蔵境の各駅すぐ

お車の方は周辺の駐車場をご利用ください。

吉祥寺駅周辺の駐車場

三鷹駅周辺の駐車場

武蔵境駅周辺の駐車場

武蔵野イルミネーションの見どころ・おすすめポイント

武蔵野イルミネーションの見どころは、吉祥寺駅・三鷹駅・武蔵境駅、各駅で違ったイルミネーションが見られるところです。

また駅ごとに撮影スポットがあり、今話題のインスタ映えな写真を撮ることができます!

駅前がとても明るく綺麗に光るイルミネーションはいつ見ても圧巻であり心が落ち着くようです。

駅近くの喫茶店でリラックスしながら美しいイルミネーションを見れて、とても楽しい時間を過ごすことができます。

30分ごとに流れるBGMを聞けたらラッキーだと思います!

吉祥寺駅前広場のイルミネーション

 

この投稿をInstagramで見る

 

キラリナ京王吉祥寺さん(@kirarina_keio_kichijoji)がシェアした投稿

三鷹駅前のイルミネーション

 

この投稿をInstagramで見る

 

Shinomiya Fukoさん(@kazenokofuko)がシェアした投稿

武蔵境駅南口のイルミネーション

 

この投稿をInstagramで見る

 

さきさん(@sk132572)がシェアした投稿

武蔵野イルミネーションの混雑状況

武蔵野イルミネーションの混雑状況は、駅前というだけあって会社帰りの方、学校帰りの方など多くの人が行きかうため常に混雑しています。

しかし駅前から少し離れたところから見ると、イルミネーション全体を見ることができるのでお勧めです。

また、撮影スポットやベンチ、カフェなどが近くにあるので落ち着きながら眺めることもできます。

イルミネーションの点灯時間は駅によって違うので細かくは説明できませんが、19時から20時ごろが帰宅ラッシュも落ち着きイルミネーションが見やすい時間だと思います。

まとめ

毎日通っている最寄駅が、いつもと全く違う顔を見せてくれます。

疲れた帰りの日、ふと駅から出るととても明るく美しいイルミネーションを見た時の感想は言葉にできないので、電車の中からでも見える綺麗な風景を皆さんに見てもらいたいと思います。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました