皆さんのスマホやパソコンの記憶媒体はSSD(ソリッドステートドライブ)ですか?
以前の記憶媒体はHDD(ハードディスクドライブ)が主流でしたが、最近はSSDを搭載したスマホやパソコンも増えてきています。
SSDとHDDを比べてメリットデメリット両方ありますが、今回はその中でもSSDの寿命についてお伝えしていこうと思います。
SSDは寿命がわかりにくい!フリーソフトで判断する方法とは?
よく、SSDの寿命って何年なんだろう?というのをみかけます。
ですが、人によってパソコンの使用頻度もデータ容量も違いますので、一概に何年!とは言えないのが現実です。
また、新品のままでも10年から15年で経年劣化するようで、使用頻度が高い人であればもっと短いことは明らかです。
SSDの寿命を決める要素は、書き込み回数、空き容量、使用時間の3つあり、SSD自体はNAND型フラッシュメモリというカテゴリに分類されます。
書き換え可能な回数の限界値、TBWというのがこのNAND型フラッシュメモリの寿命と考えられており、それをチェックできるフリーソフトがあります。
SSDlife Freeというソフトで、インストールして立ち上げたら終わりという簡単なチェックツールです。
目安にしかなりませんが、大事なデータがはいっているパソコンですから、ぜひチェックしてみてください。
SSDをデフラグすると寿命が延びる!ソフトを使う最適な方法とは?
SSDにデフラグは必要か不要か?という論争も多くありますが、SSDは構造的にデフラグを必要としません。
しかし、空き容量に関してのデフラグは必要だと考えられています。
空き容量の断片化によって速度低下が起こってしまうからです。
そんなときにパソコン初心者でも簡単にデフラグを行える無料ソフトがあります。
パソコンの高速化や最適化をバックグラウンドでやってくれたり、セキュリティ対策が搭載されているものもありますので、ご自身に合うものをひとつインストールすることをオススメします。
まとめ
大事なパソコンが遅くて使えなかったり、大事なデータが無くなってしまったりしたらショックですよね。
無料でインストールするだけで使えるツールがたくさんあるので、私のような初心者でも簡単に使うことができています。
有料版ももちろんありますが、家で初心者が使っている分には無料版で十分かなと思います。
短いといわれがちなSSDの寿命ですが、チェックツールを使いつつ、長持ちさせて使っていきましょう!