赤ちゃんは飛行機に一緒に乗れる?いつから乗れるのか?

赤ちゃんと一緒に飛行機はいつから乗ることができるのかご存知でしょうか?

ご実家が飛行機を利用するくらい離れている方も多いと思います。

そういう方は赤ちゃんの月齢が低いころから飛行機の利用を考えることがあると思います。

しかし、赤ちゃんを連れて飛行機に乗るには大変なことが多いように感じます。

赤ちゃん連れの場合、荷物も多くなりますし、周りの目も気になってしまいます。

ここでは赤ちゃんを連れて飛行機に乗ることはいつからできるのか、また、注意点についてお話ししたいと思います。

スポンサードリンク

赤ちゃんはいつから飛行機に乗れる?

国際線、国内線ともに日本の航空会社では生後8日以降であれば利用することができます。

ただし、1か月健診を終えるまでは赤ちゃんの外出をなるべく控えた方が良いとされています。

なので、特別な理由がない限り、1か月健診を過ぎてから飛行機を利用することをおすすめします。

ここではJALとANAの赤ちゃん連れの方の飛行機利用についての決まりや、サービスについてご紹介したいと思います。

JALの場合

3歳未満が搭乗する場合

12歳以上の大人の同行が必要になります。

また、大人1名につき2名まで3歳未満のお子様が同行することができます。

この場合には1名のみ無償で利用することができます。

航空券について

大人の方の膝の上など同じ座席に座る場合には必要ありません。

大人の方とは別の席に1人で座る場合やチャイルドシートを利用する場合には航空券が必要になります。

チャイルドシート

3歳未満のお子様用に座席を確保した場合には無料で借りることができます。

また、JALの定める規定を満たしていれば持ち込むことができます。

事前に予約する必要があります。

ベビーカー

出発空港や到着空港内で借りることができます。

また手荷物として預ける場合には無料で預けることができます。

その他(ミルク、おむつなど)

機内ではミルクを調乳する際のお湯や、小さなお子様でも飲むことができる100%果汁のジュースなども用意されています。

機内にはおむつ替え用のテーブルが備え付けられたトイレがあります。

またおむつの予備も準備されています。

赤ちゃん用の毛布や、赤ちゃんのためのオリジナルグッズの準備、また貸出用の絵本なども準備されており赤ちゃんが飽きないための対策が多くあります。

ANAの場合

ANAもJALと基本的に同じサービスを受けることができます。

そのほかに、機内にはベビーベットが用意されています。

利用したい場合には予約の際に伝えておく必要があります。

またお子様用の携帯用ベッドを持ち込むこともできます。

このベッドを使用する場合には窓側の座席や通路に挟まれたセッションの中央座席で使用するなどのルールがあります。

赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るときの注意点

赤ちゃんと初めて飛行機に乗るときには不安なことやわからないことがたくさんあると思います。

耳抜き

赤ちゃんは離陸時の耳ぬきが自分では上手にできないので注意が必要になります。

耳ぬきには乳児の場合、離陸のタイミングで授乳することが1番効果的です。

座席の利用

飛行時間が長い場合には、大人の膝の上ですと、大人の方も疲れてしまうので、赤ちゃん用に座席を確保することも考えてみても良いと思います。

また、座席指定をする場合には1番後方の席がおすすめです。

その理由としては、トイレも近くにあるので行きやすく、また客室乗務員の方も近くにいることが多いので何か困ったことがあったときに助けてもらうことができます。

赤ちゃんに飽きさせない

自由に動くことができずに赤ちゃんは飽きてしまう可能性があります。

航空会社のほうでも赤ちゃん用のグッズや貸し出し絵本などが準備されていますが、ご自分でもおもちゃなどを用意していくと良いと思います。

とくに新しいおもちゃを用意しておくと、慣れているものよりも飽きにくいのでおすすめです。

またお気に入りのお菓子などを持っていってあげるのも良いと思います。

まとめ

赤ちゃんを連れて飛行機に乗るときのことについてお話ししてきました。

赤ちゃんは生後8日以降であれば飛行機を利用することができます。

赤ちゃんと飛行機を利用する際には、大変なこともあるかもしれませんが、CAの方も助けてくれると思います。

しっかり準備すれば楽しい時間になることと思います。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました