赤ちゃんに飛行機で耳抜きさせる方法!飛行機に乗るときの注意点

小さなお子様を連れて飛行機に乗るときに心配することの1つに耳ぬきがあると思います。

大人は自分で耳ぬきをすることができますが、小さなお子様、とくに赤ちゃんは自分で上手に耳ぬきすることができません。

そのため大人が耳ぬきの手助けをしてあげる必要があります。

そこで、ここでは赤ちゃんに耳ぬきをさせる方法についてご紹介します。

また、耳ぬき以外にも乳児と飛行機に乗るときに注意すべきことや、対策についてお話ししたいと思います。

スポンサードリンク

赤ちゃんでもできる耳抜きの方法!

飛行機に乗るときには耳ぬきが必要とよく聞きますが、そもそもなぜ耳ぬきが必要なのでしょうか?

飛行機に乗ったとき以外にもエレベーターに乗ったときなどに耳がキーンと詰まったような感覚を経験したことがあると思います。

これは内耳と外気圧のバランスが急に崩れたことが原因で起こります。

これがひどい場合には難聴や強い耳の痛みなどが起こることもあります。

授乳する

耳ぬきの方法の1つで唾液を飲み込む行為があります。

母乳やミルクを飲むことでと同じような効果があります。

また、母乳やミルクなどを与えることで赤ちゃんが安心します。

飴をなめさせる

飴をなめることで唾液が分泌され、その唾液を飲み込むことで自然と耳ぬきをすることができます。

飴なら、好きな赤ちゃんも多いと思います。

食べ物や飲み物を与える

これも飴のなめるのと同じようなことになりますが、、飲み込む動作が耳ぬきになるので効果的です。

飲み物の場合は少しずつ飲ませると良いです。

好きなお菓子などを食べたり飲んだりしていると赤ちゃんの不安も自然と解消されます。

おしゃぶりをくわえさせる

おしゃぶりをくわえることで唾液が分泌され、その唾液を飲み込むことで耳ぬきをすることができます。

また、おしゃぶりをくわえることで赤ちゃん安心します。

耳ぬきのタイミングは?

耳ぬきのタイミングは飛行機が離陸する直前と、着陸態勢に入る直前です。

飛行機が離陸するときと着陸するときは気圧の変化が大きいので耳詰まりが起こりやすくなります。

大人であれば耳詰まりを感じたタイミングで唾液を飲み込むなどの方法で耳ぬきをおこなうことができますが、赤ちゃんはそうはいきません。

そのため、気圧の変化が起こる離陸と着陸の直前が耳ぬきをしてあげるタイミングになります。

赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るときの対策や注意点について

赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るときに気を付けておきたいことがいくつかあります。

座席について

3歳未満のお子様は、大人と同じ席(膝の上など)で乗ることができます。

またお子様用に座席を取ることもできるのでどちらが良いかは飛行時間などを考慮して考えてみてください。

また、お子様用に座席を確保した場合、無料でチャイルドシートを借りることもできます。

チャイルドシートは、座席を予約した際に一緒に予約する必要があります。

赤ちゃんが飽きないために

飛行機の中では自由に動き回ることができず、また座っている時間が長いため飽きてしまう可能性があります。

そのため飽きないように対策が必要になります。

例えば、おやつをあげる。

また、飽きないようなおもちゃを持って行く。

客室乗務員(CA)の方に助けてもらう

飛行機の中で何か困ったことがあった場合には遠慮せずにCAに声をかけてみてください。

きっと手助けをしてくれます。

航空会社では小さなお子様を連れた方へのサービスもたくさんあります。

例えば、ミルクを調乳するのを手伝ってくれます。

また、赤ちゃん向けのグッズをもらえたり、絵本の貸し出しなどもしてくれます。

そのため、困ったことがあったら1度声をかけてみても良いと思います。

まとめ

赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るときの耳ぬきの方法や、注意点についてお話ししてきました。

小さいお子様は自分で上手に耳ぬきをすることができないので、助けてあげてください。

ポイントは何かを「飲み込む」動作をさせてあげることです。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました