太田フェスタの口コミ体験談!見どころや穴場スポットを紹介

この記事では太田フェスタの以下の情報を詳しく解説しています。

  • 見どころ・楽しみ方
  • 穴場スポット
  • 開催日時
  • 開催場所
  • アクセス情報
  • 駐車場情報

太田フェスタに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードリンク

太田フェスタの基本情報

太陽のエリア、水のエリアなど4つのブロックに分かれて、普段は飲食店をやっている店などがテントでお店を出します

ミニ列車があり、小さい子も飽きないです。無料で乗れるのも魅力的です。

フリマも服だけでなく、おもちゃ屋の問屋みたいな店が出店しているので、たまに廃盤になったおもちゃを見つける事もあります。

ご飯を食べられる場所が少ないですが、芝生があるエリアがあるので困らないです。

土日2日間やってくれるので、どちらか用事があっても高い確率で行けるのも助かります。

太田フェスタの開催日時・時間

開催日:11月の土日、2日間

時間:10:00~16:00

太田フェスタ開催場所

東京都大田区 平和島一帯(平和の森公園、平和島公園、大森ふるさとの浜辺公園、ボートレース平和島)

平和の森公園

太田フェスタへのアクセス・駐車場情報

京浜急行 平和島駅から徒歩10分
JR蒲田駅東口、JR大森駅東口から無料シャトルバス運行

お車の方は周辺の有料駐車場を利用ください。

周辺の有料駐車場

太田フェスタの見どころ・おすすめポイント

太田フェスタの見どころは、ミニ列車、公園の長い滑り台(子供的には面白いらしい)、つきたてお餅やうどん、もつ焼きなどの食べ物です。

この期間、浜辺の公園でコスプレの人たちがいつもたくさんいます。

興味がある人は楽しめるかもしれないです。

私は興味無いけど、家族とこっそり批評しています。

個人的にはフリマも大好き。

たまに個人では無いブースもあるけど、個人で出店している人は値切りに応じてくれる人もいます。

京急ミニ電車

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yasueさん(@yasue.o.575)がシェアした投稿

プリキュアショー

 

この投稿をInstagramで見る

 

みっこさん(@mikkotsujico)がシェアした投稿

スケートボード

 

この投稿をInstagramで見る

 

hiroki katoさん(@hifive_hirokikato)がシェアした投稿

太田フェスタの混雑状況

太田フェスタの混雑状況は半端なく混んでいます。

荷物も多くなるし、4つのブロック全て回ると離れているので、自転車で行きますが自転車止める場所は少ないです。

やはりお昼前後は激混みなので、早く行って食べ物を確保したほうがいいです。

また、テーブルやイスは無いので、レジャーシートは必須で、芝生はありますが濡れている場合もありました。

整理券が必要な場合があるので、やりたいアトラクションの確認も必要です。

毎年、迷子になっている子を見ますが、個人で何か対策を立てないとダメです。

まとめ

平和島駅から徒歩10分弱なので歩いても近いですが、4つのブロックに分かれているので自転車で行ける距離ならば自転車が良いです。

ちなみに駐車場はすぐ満杯です。

ミニ列車などがあるので電車好きの子供は目を輝かせます。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました