時代祭の口コミ体験談!見どころや穴場スポットを紹介

この記事では時代祭の以下の情報を詳しく解説しています。

  • 見どころ・楽しみ方
  • 穴場スポット
  • 開催日時
  • 開催場所
  • アクセス情報
  • 駐車場情報

時代祭に参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードリンク

時代祭の基本情報

時代祭の特徴は、何と言っても歴史の移り変わりを実際にその場で見ることができるという点にあります。

歴史の教科書やドラマ、小説などで知っている歴史が、目の前で繰り広げられている様子は、いかにも京都らしいと言えるでしょう。

しっかりと時代考証が行われていることもあって、歴史が好きな方はもちろん、これから歴史を勉強してみたいという方にもおすすめのイベントです。

京都三大祭の一つにも数えられ、毎年多くの観客でにぎわっています。

時代祭の開催日時・時間

開催日:10月22日
・2019年は即位の礼との同日開催を避け10月26日に開催

時間:7:00~16:00(行列は12:00~)

時代祭開催場所

京都御所~御池通~平安神宮

時代祭へのアクセス・駐車場情報

京都御所
地下鉄 今出川駅から徒歩5分
市バス 烏丸今出川から徒歩5分

御池通
地下鉄 烏丸御池駅、京都市役所前駅すぐ

平安神宮
地下鉄 東山駅から徒歩10分
京阪 三条駅、神宮丸太町駅から徒歩15分
市バス 岡崎公園 美術館・平安神宮前、岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前、東山二条・岡崎公園口から徒歩5分

交通規制が行われ大変混雑しますのでお車ご利用はおすすめできませんが、どうしてもという方は周辺の有料駐車場をご利用ください。

周辺の有料駐車場

時代祭の見どころ・おすすめポイント

時代祭の見どころは、その美しい装束にあります。

特に平安時代の十二単などは、実際に間近で見るという経験はあまりないのではないでしょうか。

しかも京都の場合、紫式部などは芸妓さんなどが担当すると言われており、日頃から着物を美しく着こなす方が担当することもあって、所作も着こなしも美しく、まさに平安絵巻という雰囲気がよく感じられます。

それぞれの時代の服装などに興味があるという方にはぜひ一度、実際に楽しんでいただきたい祭りです。

巴御前

 

View this post on Instagram

 

Masayuki Nakamuraさん(@masayuki.nakamura__)がシェアした投稿

小野小町列

 

View this post on Instagram

 

市橋康治さん(@kotofan.ki)がシェアした投稿

清少納言と紫式部

 

View this post on Instagram

 

Satoko Hanaokaさん(@satokohanaoka)がシェアした投稿

時代祭の混雑状況

時代祭の混雑状況は、やはり京都の有名な祭りということもあり、混雑はします。

ただし、行列を作り移動することもあって、混雑にばらつきがあると言う面もあります。

どうしても地下鉄など電車駅の近くは混雑しがちなので、可能ならばそこから少し移動すれば比較的空くポイントがあります。

また時間が長いので、スタートから少し経った時間帯にゴール地点に近いあたりにいると、比較的楽に見られるでしょう。

まとめ

時代祭は開催される時期の気候もよく、実際に歴史の教科書などで見た装束に身を包んだ人々が目の前で見られるということで、歴史好きならぜひ一度見ておきたい祭りです。

時間が長いので、通過時間などを前もって確認して、ぜひ楽しんでください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました