この記事では大館大文字まつりの以下の情報を詳しく解説しています。
- 見どころ・楽しみ方
- 穴場スポット
- 開催日時
- 開催場所
- アクセス情報
- 駐車場情報
大館大文字まつりに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。
大館大文字まつりの基本情報
大館のメインストリート、大町にて昼は浴衣姿による大館大文字踊りや市内の小学生のスクールバンドによる演奏・パレードが行われ、まつりを盛り上げます。
また、郷土芸能の白沢獅子舞踊り、市内観光キャラクター「はちくん」のダンスも見れます。
夜になると市内を流れる長木川にて花火大会が行なわれます。
『大』の火の文字が浮かびあがり、大館市のますますの発展を祈願します。
この大の文字は日本一であり、急な斜面に描かれているため、平地からは美しく大の字が見られます。
大館大文字まつりの開催日時・時間
開催日:8月中旬の1日
※2017年まで8月16日、2018年は8月11日
時間:9:00~21:10
大館大文字まつり開催場所
(昼)秋田県大館市 おおまちハチ公通り
(夜)秋田県大館市 長木川河川敷花火会場
大館大文字まつりへのアクセス・駐車場情報
おおまちハチ公通り
バス停 末広町 長倉町 風呂屋町 南町からすぐ
長木川河川敷花火会場
JR大館駅からタクシー約5分
JR東大館駅からタクシー約5分
お車の方は周辺の有料駐車場か臨時無料駐車場が数ケ所設置されますのでご利用ください。
周辺の有料駐車場
大館大文字まつりの見どころ・おすすめポイント
日本一の「大文字焼き」と長木川沿いに見れる打ち上げ花火との共演が一番の見所です。
社会人はお盆の帰省の時期、学生は夏休みの最後の週に秋田ご当地「ババヘラアイス」を食べなから花火を見て、夏の終わりを感じるのがなんとも言えないです。
長木川沿いにて花火を見るのもよし、少し離れ橋で見るのもよし、いとくなど開けた駐車場で見るのがオススメです。
また昼は大町や御成町にて屋台がたくさん出ているので、踊りを見ながらあまりやることはない屋台での遊びをするのが楽しいです。
花火と大文字焼き
View this post on Instagram
灯籠
View this post on Instagram
大文字踊り
View this post on Instagram
大館大文字まつりの混雑状況
大通り、長木川沿いでは人が集まるが、そこまで混んでいない。
車は規制になるところは御成町~大町通り。
花火の時間(夜)では、鳳凰橋では歩行者が立ち止まり見ない用誘導されるが、川沿いでは広いスペースがあるのでそちらで見た方がよい。
まとめ
北秋田ではあまり見ることがないたくさんの打ち上げ花火を見ることができるのでオススメする。
自宅でBBQしながら見てもよし、滅多に着ることがない浴衣で友達とみるのもよし。
田舎ならではのゆったりとしたお祭りである。