着付け師に資格は必要ない?持っていると技術証明として就職に有利!

着付け師は今ひそかなブームです。

年齢に関係なく続けることができる仕事でもあり、習い事としても人気ですが、一度身に着けたら一生ものの技術でもあります。

実は着付け師は必ずしも資格が必要ではありません。

けれども、着物を自分で着ることができるのと、人に着付けることができるのは別の話ですし、何より立ったまま着るので、お客様に苦痛を与えないように素早く綺麗に着付けるには高い技術が必要です。

また、着物は日本の伝統の衣装ですが、時代によって飾り方や着方が違います。

種類も、浴衣、訪問着、街着、付け下げ、振袖、花嫁無垢、袴、など様々です。

プロとして仕事をするならば確かな技術を身に着けるために学校や教室に通うのが結局は近道と言えます。

専門の教育を受けると自然に、それを受けて技術を身に着けた証として資格を取ることになります。

スポンサードリンク

着付け師は資格があれば仕事に有利!資格の種類や取得方法など解説!

資格が必須ではないとはいえ、資格があれば技術があるという証明になりますので、現場では即戦力として採用されやすくなります。

着付け師の資格は国家資格から民間資格まで複数あります。

着付け技能検定」:平成21年から厚生労働省の認可を受けている資格です。

1級と2級があり、1級は5年間の実務経験、2級は2年間の実務経験を必要とします。

実務経験をクリアしていればだれでも受験できますが、難関ですので着付け技能士の試験対策を行っている学校で講座を受けるのが無難です。

着物免許」:文部科学省認可団体が推薦しており、京都きもの芸術文化協会が発行する、ハクビ総合学院で取得できる免許です。

5級から1級まであり、4級以上で「きもの国際免許」を取得でき、3級以上だと自宅で教室を開設できます。

また、3級を取得すると上級市販、1級を取得すると教授の看板がもらえます。

着付け師」:日本和装教育協会認定の資格で、長沼静きもの学院で取得できます。

3級から1級まであり、各級1年間で着付師養成科を受講して資格取得を目指せます。

実践的な和装の技術が身に付きます。

着付講師認定証」:花 京都きもの学院などで取得可能です。

3級では普段着の着物を美しく着る「中等科」、2級はフォーマルな着物を学べる「高等科」、1級は自装と他装が身に付く「研究科」の認定試験を受験でき、合格して資格取得となります。

着物着付け講師」:彩華文化学院で取得できます。

きもの着付け教授コースを修了すると着付け講師1級となります。

プロ着付け修了証」:美保姿きもの学院で取得できます。

全日本着装コンサルタント協会の資格となります。

全24回の授業で美容室や式場での他装できる「着せ付け」を学ぶことができ、着装講師や経営修士認定も取得できます。

着付け師の資格には国家資格もある!受験資格には実務経験が必要!

国家資格である着付け技能検定は働く人の技能向上を目的として平成21年に誕生した資格です。

1級は国家資格、2級は一般社団法人全国着付け技能センター資格です。

まず学科と実技の試験対策をし、学科試験に合格して実技試験に合格したら資格取得となります。

2級は2年間、1級は5年間の実務経験が必要です。

まとめ

綺麗に着付けた着物姿は、日本はもとより世界でも憧れの的です。

それを人にもささっと着付けることができたらとても素敵です。

まずは自分で上手に着るためでも良いので、身に着けておきたい資格です。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました