厄除けのお守りはいつまで持ってていい?効果はどれくらいあるの?

厄除けのお守りを持っていても、その期限や処分方法については意外と知らなかったりします。

旅先で買ったり、友人からもらったりしたお守りを捨てるに捨てられず困っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、厄除け効果はいつまであるのか、そしてお守りの処分方法についてご紹介していきます。

スポンサードリンク

毎年新しくするのがおすすめ!厄除けのお守りの効果期間とは?

効果期間は1年

厄除けに限らず、お守りの効果は基本的に1年間と言われています。

なぜなら、お守りは持っている間に自分の身代わりになってくれるため、段々と悪い気などで汚れてしまうからです。

汚れてしまうことで、本来そのお守りが持っている力を発揮できなくなってしまうといわれています。

なので、厄除けのお守りを持つなら、1年ごとに新しいものにするようにしましょう。

また、毎年新しくすることで気持ちも新たにその年を迎えることができるでしょう。

ごみ箱には絶対入れないで!厄除けお守りの処分方法とは?

お守りは返納するのが基本

お守りは、それをいただいた神社や寺に返納するのが基本的な考え方になります。

返納すると、その神社や寺でお焚き上げをしてもらえます。

また、現地に行けない場合は、封筒にお守りを入れて郵送するとお焚き上げをしてもらえるところもあります。

その際必ず、お焚き上げをしてほしいという記載と、直接封筒に入れず、半紙に包んでからお守りを封筒に入れ、失礼がないようにしましょう。

お守りにはいただいた神社や寺の神様や仏様が宿っていると言われているので、むやみに処分しないように気をつけましょう。

ただし、その場所が遠方でなかなか行けない場合は、他の神社やお寺に返しても大丈夫なことが多いです。

他の場所に返納する場合は、一度問い合わせてみると確実です。

他のお守りでも返納可能か確認するようにしましょう。

自分で処分する場合

忙しくてお守りを返納しに行く時間がない場合は、自分で処分することも可能です。

自分で処分するときは、お守りを白い半紙につつんでから、お清めの塩を振って燃えるゴミとして処分するようにしましょう。

その際、必ず神様や仏さまに感謝の言葉を添えて処分するようにしてください。

今まで、役目を果たしてくれたお守りに感謝の気持ちを持つということがとても大切です。

間違ってもそのまま捨てるということがないように注意しましょう。

まとめ

厄除けのお守りは1年で新しいものにするのが一般的です。

そして、処分するときに一番大事なことは感謝の気持ちです。

お守りを手放すときには、ありがとうという気持ちを忘れずに持つようにしましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました