封筒に切手を貼る位置はどこ?複数枚貼るときはどうしたらいい?

切手を複数貼るときの貼り方ってご存知ですか。

郵便物を送るときに、何枚も切手を貼らないといけない場合、切手の貼り方って意外とわからなかったりします。

そこで、封筒に切手を貼るときの位置や複数枚貼るときのマナーについてご紹介していきます。

スポンサードリンク

切手を封筒に貼る正しい位置とは?複数枚貼るときのマナーについて

切手を貼る位置

切手を貼るときに皆さんはどこに貼っていますか。

実は郵便物の向きによって切手を貼る位置が決まっています。

縦長の場合は郵便物の表の左上横長の場合は郵便物の表の右上に貼るのが正しい貼り方になります。

また、貼るスペースは縦7.0cm×横3.5cmと決められています。

なぜ貼る位置とスペースが決められているかというと、消印を押す機械が読み取れるようにするためです。

決められたところ以外に貼ってしまうと、機械が読み取ることができなくなり、人の手で消印を押さないといけなくなります。

人の手で押すことで、郵便物が遅延するということはありませんが、マナーとして正しい位置に貼るようにしましょう。

ちなみに、切手の向きはどの向きに貼っても問題ないとされています。

複数枚貼るときのマナー

郵便物の中には切手を複数枚貼って出さなければいけないものもあります。

複数枚貼るときにもマナーがあるので一緒に覚えておきましょう。

まず、切手を貼る位置は先ほどお伝えした縦7.0cm×横3.5cmのスペースにおさまるように貼ります。

切手が3枚くらいなら縦長のものなら縦につなげて貼り、横長のものなら横に並べて貼るとちょうど規定のスペースにおさまる感じで貼れます。

しかし、それ以上の枚数になってくると、規定のスペースからどうしてもはみ出てしまうため、機械で読み取れず人の手で消印を押すことになります。

局員さんが消印を押しやすいように、切手の向きを揃えたり、隙間がないように並べて貼ったりと配慮するようにしましょう。

また、切手の枚数に上限はないため何枚貼って郵送しても大丈夫です。

しかし、貼りすぎると見た目にも美しくないので、貼りすぎないように注意しましょう。

封筒の切手の正しい貼り方とは?のりを使ったほうがいい理由について

封筒に切手を貼るときに唾(つば)をつけて貼る人をよくみかけますが、これはマナー違反になります。

唾をつけることで、臭いがすることもありますし、受け取る側としては相手の唾のついた切手というのは気持ちのいいものではありません。

切手を貼るときには、唾ではなくを付けて貼りましょう。

また、のりを使って貼ってもいいです。

もともと、切手には水を含むと溶けるのりがついているので、濡らしただけでもつきます。

しかし、確実につけたい場合は、のりを使って貼るといいでしょう。

まとめ

今まで普通にやっていた切手の貼り方が意外とマナー違反だったという方も多かったのではないでしょうか。

切手を貼るときには、受け取る相手のことを考えマナーを守って貼るようにしましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました