絵の具が服について取れない!シミの落とし方ってどうしたらいいの?

絵の具の汚れって落ちないですよね。

水性タイプの絵の具でも落ちないのはなぜでしょうか。

主な原因は、展色剤(色を定着するための成分)です。

乾くと固まる性質があり、撥水性のある成分もあるので手ごわいです。

いくつかの落とし方を紹介しますが、基本的に生地を傷めてしまうということを承知の上で試してください。

大切な衣服の場合は、クリーニング屋さんなどの専門家にお願いした方が良いです。

スポンサードリンク

服についたシミがきれいに取れる!水彩絵の具の落とし方とは?

最初に、衣服の素材を確認してください。

綿や化学繊維など強い素材の生地であればご家庭にあるものでの汚れ落としができますが、絹などの弱い素材の生地はご家庭では難しいです

水彩絵の具の汚れ落としですが、まずはアルコールをかけて汚れを浮かせておきます。

次に、液体の酸素系漂白剤重曹を1:1の割合で混ぜてペースト状にしたものを汚れ部分に塗り込みます。

洗う部分の下にタオルを挟み、古い歯ブラシなどで汚れを下のタオルに移すように叩きます

熱湯につけて汚れ部分に洗濯用粉末洗剤をふりかけ、冷めるまでそのままつけ置きしておきます。

最後にいつも通り洗濯します。

汚れが残っているようなら何度か繰り返してください。

漂白剤を使わないものとして、重曹食器用中性洗剤を混ぜたものを塗り込むという方法もあります。

絵の具によって落とし方や道具が変わる!アクリル性の対処方法とは?

水彩絵の具であればなんとか落とせるかな、と思いますが、アクリル絵の具だと「もう、無理!」となってしまいますよね。

諦めきれないなら次の方法を試してみましょう。

ついてすぐの乾いていないアクリル絵の具の場合は、台所用洗剤クレンザーを混ぜたものを汚れ部分に塗り、ぬるま湯に浸して揉み洗いします。

すすいでみて汚れが残っていればこれを繰り返します。

除光液を使って落とす方法もあります。

アセトン入りのものを使うようにしてください。

アセトンの入っていないものは効果が薄くなります。

除光液を汚れにかけて歯ブラシや綿棒などで汚れを叩き、食器用中性洗剤で揉み洗いを繰り返します。

こちらも汚れが他に移らないよう、除光液を使う前に裏側にタオルなどをひいてくださいね。

これで汚れが残っているようであれば、オイルクレンジングをつけて揉み洗いします。

最後にいつも通り洗濯をしてください。

次に乾いてしまった汚れの場合ですが、洗う部分の下に汚れ写し用のタオルをひいてから汚れ部分にクレンジングオイルを塗り、古い歯ブラシで汚れを擦りながらタオルに汚れを移す作業を繰り返します。

最後に通常の洗濯をしてください。

これでも落ちない場合は、除光液かクレンジングオイルで叩いた後、セスキ炭酸ソーダを汚れ部分にふりかけます。

その上に酸素系漂白剤をかけて歯ブラシで軽く擦ります。

熱湯をかけ5~10分置き、セスキ炭酸ソーダのアルカリ性を中和させるためにクエン酸水をかけます。

最後に通常通り洗ってください。

まとめ

絵の具の汚れ落としを紹介しました。

ご家庭にあるもので大体落とせますが、目立たない部位で試してみて色落ちのするものはクリーニング屋さんに相談してくださいね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました